黛まどか氏 写真撮影は狩野吉和

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)と昭和女子大学(SWU)は連携して、両大学の学生が異文化や日本語の理解を深めるために、俳句に関する講座を10月23日に開催します。

今回、昭和女子大学日本語日本文学科の客員教授であり著名な俳人の黛まどか氏の講座を対面とオンラインのハイブリッドでTUJの教室で行います。黛氏は「俳句と余白」と題して、俳句の歴史、ルール、精神などについて日本語で講演を行います。

当日は、TUJの学生が講義を英語に通訳し、また資料も英語翻訳するなど、参加者に日本語と英語で俳句の魅力を伝えます。通訳を担当するTUJ教養学部日本語学科4年生イアン スキバスキーさんは「数ヶ月前に通訳に指名された時から、とても興奮しています。私は俳句に馴染みがありませんでしたが、今では俳句の過程を大いに楽しみ、俳句についてかなりのことを学びました。本講座の意味を伝えられるように頑張ります」と語ります。この講座はTUJの日本語学学科の授業の一部として行われます。

2019年にTUJが三軒茶屋に移転して以来、両大学は狂言や落語など伝統文化・芸術を学ぶワークショップなどの授業や課外活動を通じて連携を深めてきました。講座に先立ち、SWUの学生団体「S×Tars(スターズ)」が学生交流会を開催します。「S×Tars(スターズ)」は、TUJとの交流を進めているSWUの日本語日本文学科の学生が中心となって活動しています。

主催者のコメントを紹介します

テンプル大学ジャパンキャンパス 山口麻子 日本語学科 准教授

テンプル大学ジャパンキャンパスと昭和女子大学はここ数年に渡り、数多くの日本語日本文化交流企画を行ってまいりました。それらの交流は、TUJの学生にとって日本語・日本文化への理解を深め、視野を広げる貴重な機会となっています。今回の講座により、TUJの学生が日本の伝統文化である俳句の素晴らしさを知り、昭和女子大学の学生との交流を通じて、お互いの文化と言語の理解を更に深めることができると考えています。

昭和女子大学 山本晶子 人間文化学部・学部長/日本語日本文学科教授

日本の和歌や俳句といった韻文の作品を他の言語に訳すことは、日常のものとは異なり難易度の高いものとなります。本学の日本語日本文学科の学生にとっては、英訳を通し、句の解釈を改めて考え、またTUJの学生にとっては、俳句で用いられる語と詠まれた情景を知ることで、日本のことばと日本文化を深く理解する契機になるでしょう。異文化交流を通して日本文化を学ぶ取り組みは、より多角的な視点を得ることができる機会と考えます。

「俳句と余白」”Haiku and the Spaces Between”

開催日: 2021年10月23日 (土) 13:00 – 14:30
会場: テンプル大学ジャパンキャンパス 312/314
教室形式: 対面・オンライン(Zoom)ハイブリッド
形式対象者: TUJ, SWUの学生と関係