平成15年4月16日

テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の学部課程では、先般のアート学科に引き続き、このたび国際関係学科を新設することになりました。今回の新設は、将来国際的な分野で活躍するために必要な準備をしたいという多くの学生からの長年にわたる希望に応えるもので、TUJが誇る国際関係学に精通した教授陣の資質を結集し、実現したものです。

国際関係学科の新設にあたっては、テンプル大学本校(米国ペンシルベニア州フィラデルフィア)には同学科がないことから、TUJ独自の内容が考案されました。国際関係学科は政治学科と基礎を同じくする専攻分野ですが、TUJでは歴史的、社会的また地理的なアプローチを用い、日本、中国、韓国といった東アジア各国と米国との関係に主眼をおいた学習内容となっています。もちろん、それ以外の地域についても幅広く考察し、研究する予定です。国際関係学科は5つの必須コース、4つの選択コース、そして1つの論文からなる10コース(1学期30時間)を学ぶことになります。インターンシップについても学期につき3~6時間課されます。また当学科では、東アジア地域の研究と同地域の言語についての学習も課題に含まれます。

TUJの学生はその3分の1が日本以外の国籍を持ち、日本人学生も国際的な視野にたった学生が多いことから、今回新設される国際関係学科は学生のニーズを満たし、TUJの新しい人気学科となることが予想されます。またTUJが位置する港区周辺には、各国大使館、多国籍企業、国際関連団体も多く拠を構え、ゲストスピーカーの招請やインターンシップの場の提供など、当学科への積極的な関与が期待できます。将来、政府関係や、多国籍企業、国際機関、非営利団体(NGOなど)への就職や、同分野への大学院進学を考えている学生にとっては、絶好の学習の場と言えるでしょう。

TUJの学長を務めるカーク・パタソン自身が国際関係学の博士号を保持しており、今回の新設にあたっては、「いまや国際関係は一言で定義されるものではない。今後は、経済、政治、軍事、宗教、テクノロジー他様々な要素が複雑に絡みあい、日々情勢が変化し、加速を続けるであろう。今後の世界の繁栄と安全保障を考える時、この分野における若者の教育は必須の課題であり、TUJにおける国際関係学科新設は、将来の国際的リーダーを育成する手助けとなるであろう。」と期待しています。